bi3067 アルピニエッセンスクリーム【オーガニック完全無添加クリーム/朝晩の顔・首の使用で約.5ヶ月/柔らかく塗りやすい/月桃水たっぷり配合/保湿・ハリ・キメ・ツヤ・柔軟性】
商品情報 |
|
商品名 |
アルピ二エッセンスクリーム |
商品区分 |
化粧品 |
内容量 |
100g(朝晩の顔と首の使用で約2ヶ月以上) |
全成分 |
ゲットウ葉水(月桃芳香蒸留水)、水、ブロッコリー種子油*、ワサビノキ種子油(モリンガオイル)、オリーブ果実油、グリセリン、ベヘニルアルコール(植物由来)、ホホバ種子油、セテアリルアルコール(植物由来)*、シア脂(シアバター)*、プロパンジオール(植物由来の天然防腐)、ペンチレングリコール(植物由来の天然防腐)*、BG(植物由来)、アラキジルアルコール(植物由来)*、ゲットウ葉油(月桃精油)、ブドウ種子油、アロエベラ液汁、シルクエキス、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解デンプン、セイヨウハッカ葉エキス、アベナストリゴサ種子エキス*、コンフリー葉エキス、ガゴメエキス、アカツメクサ花エキス*、アメリカショウマ根エキス*、イタドリ根エキス*、カラトウキ根エキス*、クズ根エキス*、ザクロエキス*、ダイズイソフラボン*、プエラリアミリフィカ根エキス*、グリチルリチン酸2K(甘草由来)、ビサボロール、アセチルヒドロキシプロリン(アミノ酸誘導体/保湿)、フルボ酸、セテアリルグルコシド(植物由来)*、アラキルグルコシド(植物由来)*、レシチン(大豆由来)、キサンタンガム、クエン酸、レブリン酸Na*、アニス酸Na* <成分説明> |
成分補足 |
|
用途 |
保湿・ハリ・キメ・弾力。エイジングケア。顔(目元にも)・首・デコルテ・腕にご使用頂けます。 |
おススメ対象 |
普通肌・乾燥肌・敏感肌・脂性肌・混合肌。年齢を感じ始めた方、高齢者にも。 |
ご注意事項 |
|
保存方法 |
直射日光や高温多湿を避けて常温で保管してください。冷蔵保管の必要はございません。 |
使用期限 |
製造月より未開封2年。開封後は6ヶ月以内に使い切ってください。 |
生産国 |
日本 |
アルピ二エッセンスクリームは「保湿・ハリ・キメ・ツヤ・弾力」のオーガニック無添加美容クリーム(約2ヶ月分)。
将来の肌を見据え、美しく肌年齢を重ねて頂くために、『自然由来成分+オーガニック成分(18種)+完全無添加』で造り上げました。
加齢やストレス等で、肌がデリケートになっている肌にうるおいと栄養を与え、健やかな肌へ導く保湿美容クリームです。
ブロッコリー種子油(天然のシリコン)、ワサビノキ種子油(モリンガオイル)、オーガニックシアバターほか、ハイグレードなオイルを惜しみなく配合。月桃水やエキスとの黄金バランスで融合させて、柔らかく塗りやすいクリームにしています。
また、一般的な高級フェイスクリームの内容量は30-50グラム程度が大半ですが、顔だけでなく、首・デコルテ、少々贅沢ですが手・腕にもつけて頂けるように、たっぷり100グラムの内容量もPRポイント。お母様とお嬢様が共用するにも的確な量かも。
一般的なクリームのメイン配合は水ですが、アルピニエッセンスクリームの水はごく少量に抑え、自然栽培された月桃葉のハーブウォーター(月桃水)を整肌成分として高配合しています。
月桃水自体も肌の調子を整える有用成分で、肌荒れを防ぎ、健やかな肌を育むのに的確。
月桃水には、水溶性の月桃エキス、エモリエント(柔軟性)作用があるといわれる精油成分も含有しています。
月桃独特のシャープな香りも魅力。
厳選した天然由来原料をベースに、化学成分に依存しない成分構成。
石油系合成界面活性剤・シリコン・合成ポリマー不使用。化学合成の防腐剤・酸化防止剤・色素・人工香料無添加。
化学合成の防腐剤や安定剤は不使用ですが、天然由来成分で代用して品質安定させていますのでご安心ください。
肌のデリケートな方や高齢者にもお使い頂けるオーガニック無添加美容クリームです。
10年・20年後の肌を見据え、化学成分に頼ることなく、美しく肌年齢を重ねて頂くための素材を厳選。オーガニックを含む美容成分を贅沢に配合して造り上げました。
一般的な化粧品には水はつきものですが、アルピ二エッセンスクリームの水は少量に抑え、沖縄で自然栽培(無農薬・無施肥)された月桃葉のハーブウォーター「月桃水(整肌成分)」を高配合。生命力のある「月桃」が、肌荒れを防ぎ、みずみずしく健やかな肌づくりに寄与します。
ブロッコリー種子油(天然のシリコン)、ワサビノキ種子油(モリンガオイル)、オーガニックシアバター等のハイグレードなオイルを惜しみなく配合。しかし、油脂と植物エキスを黄金バランスで融合させたことで、柔らかく塗りやすいクリームになっています。
油脂、自家抽出のシルクエキス、ガゴメエキス等の保湿成分がうるおいを与え、様々な植物エキスが肌を引き締め、ハリ・弾力のあるキメの整った肌に導きます。
こだわりの無添加処方なので、顔・首・デコルテ以外、デリケートな目元・口元にもお使い頂ける成分グレード。一般的な高級フェイスクリームの内容量は30-50グラム程度ですが、たっぷり100gあるので、贅沢ではありますが腕にもどうぞ。
つるっとなめらかなクリームで、伸びが良く、なじみやすく、軽いつけ心地。べたつかないので温暖なシーズンでも快適な保湿を実感。普通肌・乾燥肌・敏感肌はもちろん、年齢を重ねた肌にもおススメです。
アルピ二エッセンスクリームは、「フェイスクリーム」、「乳液(化粧水と一緒に使うと乳液に)」、「アイクリーム」、「フェイスマッサージクリーム」、「化粧下地」としてお使い頂けます。
補足事項
- 1)一般的なクリームに配合されている、「ツルツル」を演出するシリコンや合成ポリマーは不使用なので、塗ってすぐツルツルは感じにくいと思います。角質層に浸透したあとゆっくりと保湿を感じて頂けるでしょう。
- 2 )アルピ二エッセンスローションをお使いになられたことがない方がこのクリームを初めて使う際、臭いに「?」と思われるかもしれません。これが「月桃」の香りです(原料臭含む)。香りづけは月桃水と月桃精油だけで行い、月桃の自然の香りを前面に打ち出したナチュラルな香りに仕上げています。
洗顔してアルピ二エッセンスローションで潤したあとにご使用頂きます。
1.清潔な手で適量をすくい取り、手のひらに乗せます。
2.指先で、ひたい・ほほ・鼻・首等につけます。
3.お顔の内から外、下から上へやさしく滑らせるように伸ばしてください。
4.最後に、両手でお顔を包みこむようにハンドプレスしてなじませてください。
化粧水を重ねてつけて頂くと、クリームがさらに伸び良くスムーズに塗ることができます。
デコルテや目元にもお使い頂けます。乾燥が特に気になる箇所には重ねてつけてください。通年乾燥肌の方は、就寝前にもつけてお休みになると翌朝の手触りが違います。くすみが気になる箇所はやや多めにつけて軽くマッサージをして頂くのもおススメです。
またお顔周辺だけでなく、腕にもお使い頂けます。化粧下地にもおススメです。化粧下地にご使用の際は肌になじむまで少し待ってからメイクを行ってください。
クリームの「適量」はお客様の肌質や肌状態により異なりますので、的確な保湿度を探りながら調整を行ってください。
アルピ二エッセンスクリームは、アルピ二エッセンスローション以外の化粧水をお使いの方にもご使用頂けます。
※名称に「*」を付けている成分はオーガニック認証成分。
ゲットウ葉水(月桃水) |
沖縄で自然栽培(無農薬・無肥料)された月桃葉の芳香蒸留水(ハーブウォーター)。澄み切ったシャープな香り。 月桃水には水溶性の月桃エキスや精油成分も含有。月桃精油にはエモリエント(柔軟性)作用があるといわれる。整肌、ハリ、柔軟性、エイジングケアに適格。 |
水 |
精製水。月桃水をメイン配合しているので精製水の配合は少量。 |
ブロッコリー種子油 * |
イタリア産。ドイツのLacon、フランスのエコサートオーガニック認定オイル。 野菜のブロッコリーの種子から圧搾したオイル。日本ではまだ珍しい貴重なオイル。髪・肌の美しい自然の輝きを出すことで「天然のシリコン」として有名。べたつきは少なくサラッとした使用感。 |
ワサビノキ種子油 |
スーパーハーブモリンガの種子を圧搾したモリンガオイル。 オリーブオイルやツバキ油と同じように、ヒト肌にやさしいオレイン酸を73.5%含有。また酸化しやすい脂肪酸はほとんど含有していない。肌へのなじみが良く、べたつきが少ない。 |
オリーブ果実油 |
スペイン産オリーブオイル。肌にスムーズになじんでエモリエント効果に優れる。 |
グリセリン |
天然の皮膚成分のひとつ。また、オリーブ、ヤシ、パーム油などの天然油脂をアルカリでけん化したときに石鹸と一緒に生成される副産物でもある。 |
ベヘニルアルコール |
ナタネ油から取れる脂肪族アルコール(高級アルコール)。乳化と品質安定化で使用。一般的にアルコールと称されるエチルアルコールとは異なり、アルコールフリー商品にもよく使われる。安全性が高く、食品にも配合される。 |
ホホバ種子油 |
シモンジア科(ホホバ科)の常緑低木のホホバの種子の圧搾オイル。肌・頭皮にも効果的なホホバ油は、砂漠生まれで水分を逃さない性質がある。保湿性が高く、皮膚との親和性に優れており、様々な皮膚の悩みに利用されている。 |
セテアリルアルコール * |
植物由来100%の乳化剤(オーガニック認定成分)。乳化により皮膚からの水分蒸散を抑え保湿力をサポート。 |
シア脂(シアバター * |
オーガニックシアバター使用。バターの木「シア」は西アフリカのサバンナに生息する野生植物。木の寿命は長いもので200年、高さは15mほど達するものもあり、樹齢約15年ほどで結実しはじめる。 シアは多くの長所があるため何世紀もの間、地元住民によって使用されており、西アフリカの日常生活には必要不可欠なものとされている。シアバターには以下の用途がある。 「伝統料理/肌のなめらかさ・柔軟性を保つ/日焼けのダメージケア/髭剃り後のアフターシェービング/毛髪のツヤ・ダメージケア/幼児のスキンケア/天然のUV-B吸収剤」 シアバターはトコフェロール(天然ビタミンE)も 多く含むため、良質の化粧品原料としてスキンケア、ヘアケアに幅広く使われている。 |
プロパンジオール |
トウモロコシ由来の植物デンプンを発酵させて作られた天然防腐成分。合成防腐剤の代用として使用。 |
ペンチレングリコール * |
植物由来の天然防腐成分(オーガニック認証成分)。多価アルコールの一種で天然防腐による品質安定化で使用。 |
BG |
植物由来の保湿、防腐成分。 |
アラキジルアルコール * |
植物由来100%の乳化剤(オーガニック認証成分)。乳化により皮膚からの水分蒸散を抑え保湿力をサポートする。 |
ゲットウ葉油(月桃精油) |
沖縄で自然栽培(無農薬・無肥料)された月桃葉から蒸留抽出した精油。澄み切ったシャープな香り。エモリエント(柔軟性)作用があるといわれる。 |
ブドウ種子油 |
ヨーロッパ原産のブドウの種子由来。さらっとした使い心地。低刺激でリノール酸を多く含む。アメリカでは低アレルギー性クリームに広く使用されている。 |
アロエベラ液汁 |
ユリ科の植物であるアロエベラの葉肉の内側果肉部分の透明ゲル組織から取れたエキス。保湿に優れ、日焼け後のUVダメージケア等の化粧品にも使われている。アロエの葉の外側緑の部分にはアロインというアントラキノン系の物質があり、キダチアロエ等は古くからカラダや皮膚に有用な植物として知られる。 |
シルクエキス |
富岡製糸場で知られる群馬県産の最上品質の繭玉から自家製抽出したシルク使用。薬品を用いた一般的な抽出方法ではなく、化学成分を一切介在せず繭を「電解還元性イオン水(特許取得)」で溶解させ、希釈率も低くした高濃度のシルク抽出液。 シルクは髪や肌のうるおいや自然のツヤ出すにも最適な素材。シルクの成分にはセリシン、フィブロインと呼ばれるタンパク質やアミノ酸を含有。 肌の潤いを保つNMF(天然保湿因子)とセリシンのアミノ酸組成は似ており、人のコラーゲンと同じ作用で、約10倍の保水作用があるといわれる。 |
ヒアルロン酸Na |
高分子ヒアルロン酸。トウモロコシ・酵母・大豆・食塩由来のバイオヒアルロン酸。体内に広く内在し、皮膚の真皮でハリの重要な要素。ヒアルロン酸は1gあたり数千リットルの水分を保持する保水能力があるといわれ、肌に保湿力の高い皮膜を張り、水分蒸散を防ぐ。 |
加水分解ヒアルロン酸 |
平均分子量1万以下の低分子ヒアルロン酸。低分子ヒアルロン酸は、肌の角質層に浸透し、肌の水分量を増やし、しっとり感は通常の高分子ヒアルロン酸より高いといわれる。 ヒアルロン酸は水分を保持する力が大きく、化粧品では一般的に平均分子量50万-200万の高分子ヒアルロン酸が保湿成分として使われている。 高分子ヒアルロン酸は分子量が大きいため肌には浸透せず、肌表面で保湿作用を発揮する。低分子ヒアルロン酸は高分子ヒアルロン酸に比べて潤いの持続力がある。 角質に浸透し、保湿効果も高いゆえ、一般的な高分子ヒアルロン酸に比べて非常に高価な原料となっている。 |
加水分解デンプン |
酵素反応させたデンプンに水素添加して得られる保湿成分。 |
セイヨウハッカ葉エキス |
シソ科の植物のセイヨウハッカ(別名ペパーミント)の葉や茎から取られるエキスでメントール、メントンなどの精油成分を含む。「小じわ(乾燥による)・弾力低下・ゆるみ」に働きかけ、キメを整え、ハリのある肌に導く。 |
アベナストリゴサ種子エキス * |
黒カラスムギの種子エキス(オーガニック認定成分)。 肌を保湿する膜を形成し、吸湿成分が肌の角質細胞内にある天然保湿因子(NMF)の作用を高める。ヒアルロン酸以上の保湿力があり、肌になじみやすい性質がある。 |
コンフリー葉エキス |
保湿作用・収れん(ひきしめ)作用がある。肌荒れや肌乾燥を防ぎ、キメを整え、ハリのある滑らかな肌に導く。 |
ガゴメエキス * |
ガゴメ昆布の抽出エキス(オーガニック認定成分)。海藻の仲間である褐藻類から抽出精製される天然エキス。アミノ酸やアルギン酸を含み、高い保湿やエイジングケアに優れているといわれる。粘液質のカラギーナンも含有。保湿や肌ケア成分として化粧品やヘアケア商品に良く使われる。 |
アカツメクサ花エキス * |
アカツメクサ(レッドクローバー)エキス(オーガニック認定成分)。 大豆の10倍以上ともいわれる4種類のイソフラボン を含有。 イソフラボンはキメ細かくなめらかな肌を育む。また女性特有のサイクルによる肌トラブルサポートやエイジングケアに有用。 |
アメリカショウマ根エキス * |
アメリカショウマ(ブラックコホシュ)の根のエキス(オーガニック認定成分)。イソフラボン類等の成分を含有。肌の保湿、収れん(ひきしめ)、保護、エモリエント(柔軟性)の期待で配合。 |
イタドリ根エキス * |
オーガニック認定成分。若い芽は山菜としても食べられる和漢植物のイタドリの根から抽出されるエキス。イタドリは、肌のトラブルケア成分としても知られている。若葉を揉み込んで当てると痛みが和らぐとのことが「イタドリ」の由来。 |
カラトウキ根エキス * |
唐当帰の根エキス(オーガニック認定成分)。当帰は芳香のある植物で、女性のカラダに多目的で役立つ有用な植物と考えられている。はエモリエント(柔軟性)目的で配合。 |
クズ根エキス * |
オーガニック認定成分。マメ科のつる性多年草クズの乾燥した根から抽出されるエキス。クズは、中国、日本、韓国に多く自生。日本では食材として利用されている。 根は中国では古くから漢方の材料として重宝され使われてきた経緯がある。クズ根エキスはイソフラボン配糖体やサポニンを含む。保湿、皮脂バランス収れん(ひきしめ)、紫外線吸収作用があるといわれる。近年コラーゲンの合成促進作用が高いことで注目。 |
ザクロエキス * |
ザクロの抽出エキス(オーガニック認定成分)。ザクロは赤橙色の目立つ花を持ち、実は球状で直径は7.5-10 cm で堅い皮状の表面を有する。ザクロは女性にとても良い果実として知られる。 またザクロにはビタミンB1、B2や、人体に欠かすことのできないミネラルのひとつであるカリウムなど注目すべき有効成分を多数含有。 |
ダイズイソフラボン * |
オーガニック認定成分。ダイズイソフラボンは100%天然のダイズエキスから精製されたアグリコンイソフラボンの産物。 イソフラボンはキメ細かくなめらかな肌を育む。また女性特有のサイクルによる肌トラブルサポートやエイジングケアにも有用。脂溶性が高く、スキンケアクリーム等にもよく使われる。 |
プエラリアミリフィカ根エキス * |
タイ原産のプエラリアの根のエキス(オーガニック認定成分)。 プエラリアはマメ科マメ亜科、すなわちダイズやエンドウの亜科に属す。プエラリアはタイの北部、西部、および北東部の森に豊富に見られる。イソフラボンを多く含有し、肌のハリ目的で配合。 |
グリチルリチン酸2K |
漢方に使用される甘草(かんぞう)由来エキス。グリチルリチン酸ジカリウムとも言う。肌荒れやかゆみを防ぐ作用があるといわれる。 |
ビサボロール |
ブラジル産のCANDEIA(カンデイア)の木からの抽出エキス。ビサボロールはカミツレ(カモミール)にも含まれる精油成分。肌トラブルを防ぎ、紫外線を浴びた肌を穏やかにクールダウンさせ、健やかな肌に導く。 医薬部外の美白化粧品にも使われる成分。製品安定機能も有す。ビサボロールは「ビタミンC誘導体」に似た作用を持つのも特徴。 |
アセチルヒドロキシプロリン |
コラーゲンを構成するアミノ酸「ヒドロキシプロリン」に改良を加え、油にもなじむように改良した成分(アミノ酸誘導体)。角質層への浸透性が高まり保湿性も向上。肌にハリを与える成分。 |
フルボ酸は人間の生命にとって大切なミネラル、アミノ酸、糖質の複合物質。 太古の昔に命を終えた地球上のあらゆる動植物や魚介類、藻類などが堆積され、数億年もの長い年月をかけ微生物によって分解・発酵を繰り返されてできた最終生成物(フミン質)から抽出された物質がフルボ酸。 現在では世界でも限られた場所にしか埋蔵されていない極めて貴重な腐植物質。 フルボ酸は人間の生命にとって大切な、ミネラル、アミノ酸、糖質の複合物質(キレート化された)でもあることから、人間の健康や美容面での活用に大きく期待されている素材。飲用または化粧品に使用されている。 ※INCIコードを取得し、化粧品成分に『フルボ酸』と表記できるのは、この商品に配合しているフルボ酸だけです。 【フルボ酸配合の代表的オリジナル商品】 |
|
セテアリルグルコシド * |
植物由来100%の乳化剤(オーガニック認定成分)。乳化により皮膚からの水分蒸散を抑え保湿力をサポート。 |
アラキルグルコシド * |
植物由来100%の乳化剤(オーガニック認定成分)。乳化により皮膚からの水分蒸散を抑え保湿力をサポート。 |
レシチン |
リン脂質ともいわれ、細胞膜を構成している大事な成分の一つ。 ひとつの分子内に親水性の部分と親油性の部分を持つ天然の界面活性剤。大豆から取れるダイズリン脂質、ニワトリの卵からとられる卵黄レシチンがある。この商品では大豆由来を使用。 保湿効果が高く、皮膚の柔軟性、肌への密着性、成分の肌への浸透性(角質層)を高める効果に優れる。単独で乳化剤として使えるほど界面活性作用は強くなく、他の乳化剤や油剤と組み合わせて使われることが多い。 |
キサンタンガム |
コーンシロップ・大豆粉由来の天然ガム質。ゲル化を目的で食品(あんかけ等)や化粧品(ジェルなど)に多く使用。保湿・粘増効果があり肌表面で保護膜を作り保湿性を高める。 |
クエン酸 |
収斂(引きしめ)、肌のキメを整え、健康な皮膚を保つ目的で使用。 |
レブリン酸Na * |
オーガニック認定成分。サトウキビに含まれる物質で、デンプン由来の成分。製品の安定性を高め天然防腐剤の働きがある。 |
アニス酸Na * |
オーガニック認定成分。セリ科の一年草であるアニスの種子中や、バジルなどから抽出される天然成分。セリ科ウイキョウ属の多年草であるアニス(フェンネル)から抽出された成分で、製品の安定性を高める天然の保存料。 |